fc2ブログ
02«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

笑顔がいちばんっ!

訪問整体 こころ 旧ブログです。

2011

03/16

Wed

11:59:28

アメブロへお引っ越しです。 

Category【 未分類 】

さてさて、長らく、放置しっぱなしだったブログも、

このたびアメブロへ引っ越しをして、心機一転!また再開することにしました。

ぜひ、これからはこちらのブログもご覧下さいませ(^O^)/

訪問整体こころ  齋藤泰行


笑顔のちから ”your smile always makes happy!!”

笑顔のちから

スポンサーサイト



trackback -- |comment --

page top

 

2009

12/07

Mon

01:26:20

かなり久々の更新です。 

Category【 今日のできごと。 】

ほんとにひさびさの更新になります。
まったく更新してないのに、ちょこちょこ見てくれてた皆さん、
すみません。

いやぁ、いろいろありました…ほんとに。


で、とりあえず報告したいと思います。

いろいろとすったもんだありましたが、この度、結婚することになりました。
というか、11月7日に結婚しました。

そして、子供も授かりました。
現在、5か月です。

(まったく、順序が逆で、お恥ずかしい限りです…)


一方、訪問整体こころですが、相変わらずお客様は増えていませんが、
引き続き営業中です。

そんな感じで、今は、日々の忙しさとこれからの不安に一人埋もれながら、
なんとか生きております。

『これからはパパになるんだから、しっかりしなきゃね!』が、
今年のぼくにとっての流行語大賞です。


今年も残すところ、あと1カ月!…切ってしまいました。

最近になって、またひさびさにホームページビルダーを
いじり始めました。
なんとかトップページだけでも作ろうと必死にやってます。

そんなわけで、明日も早いのでそろそろ。

おやすみなさいませ~。。。








trackback -- |comment --

page top

 

2009

08/13

Thu

00:35:46

地震怖かった! 

Category【 整体処こころ。 】

ホント怖かったです!
あんなに揺れたの、今までで初めてかもしれません。
棚に置いてあった鏡は落っこちて、ガシャーンッて割れるし、
壁掛けの時計も落ちてくるし。
さすが、震度6!!
小学生の頃に乗せてもらった、あの、地震体験車。
まさにあんな感じ。

ここ、『整体処こころ』(自宅です。)はもうすぐ築40年になる一軒家なので、
本来は耐震工事とかしたほうがいいんでしょうけど…
なんせ、おばあちゃんからお借りしている身分なので、あんまり言えません。

でも、周りは田んぼに囲まれて景色もいいし、
朝は決まって桜の木に留まりに来るスズメがちゅんちゅん鳴くし、
夏は風通しも良くて、エアコンいらずなんです。
風鈴が鳴り過ぎちゃってうるさいくらいで(笑)

少々古くて、ガタがきているところもありますが、
そこは自分でいろいろ修理したり、いじってみたり…と
楽しみながら住んでます。

ここを訪れてくださるお客さんは今のところ
まだまだ少ないですが、来てくれたお客さんにも
のんびりとほっとしながら整体を受けてもらえる、
そんな空間になるといいなぁと思います。


あ~それにしてもホント怖かったなぁ。
こういうとき、一人はいやですねぇ・・・。



trackback -- |comment --

page top

 

2009

07/25

Sat

23:49:53

久々にご新規さま、入りました~。 

Category【 整体処こころ。 】

入院生活から復帰し、普段の生活に戻ってから2週間が経ちました。
ようやく軽く走れるくらいになり、来週はもう『1か月検診』があります。

先週はうれしいことに、いつもより多めに予約が入り、
”整体師として”忙しく働かせていただきました。
4か月ぶりに予約を入れてくださったお客様に、
毎月、僕の訪問整体を楽しみにしてくれている常連さんたちなど。

でも、今週は予約が入っていなかったので、
その分、アルバイトのほうを多めに入れていました。
(先月は入院してた分、今月チョット心配で…(困))

ですが今週、久しぶりに新規のお客さんが入ったんです!
…と言っても、『バイト先の上司』なんですが。

え~、今日はここから
ちょっと長くなりますよ?

実は僕、今やっているアルバイト(メール便)のほうで、
1年程前からメール便センターをまとめる、少々メンドクサイ役職に
就いてしまっているんです。
そのため、この上司さんとは、仕事上
いろいろとぶつかることがよくあります。

根はホントにいい人で、意外とやさしいトコもある、憎めない上司なんですが、
イヤなことがあったりすると、つい周りに当たってしまう、
そんな人です。
でもカワイイ人なんです。(40過ぎのいいお父さんですが)

そんな、”ちょっと苦手なお父さん”から、木曜日の夜、電話がかかってきました。

「お~い、さいとー。今から俺を整体しろよぉ~。」

日頃から、
「ったくよぉ~、お前、毎週3日も仕事休んで、いい身分だなぁ。
 整体師っぽいことやってて、儲かってんのかぁ?あはは~。」
なんてこと言ってくるヒトからの電話です。

こんな『いつも笑顔な』僕でも、
ちょいちょいバカにされてばかりいると、(まだまだ僕も若いので?)
つい、イジワルを言いたくなってしまう時もあります。

「…いやいや、そんな急に今からなんて無理ですよぉ。
 だって今日、これから出掛ける用事もできちゃったし~。
 …じゃあ、明日はどうです?」

すると、
「んだよー、ったく使えねぇなぁ~。今日じゃなきゃ意味ねぇんだよ。」
と言い捨てられ、ブチッ。(フンっ、まぁいいや。)

その次の日出勤すると、
会う人会う人「昨日、お父さんなんか結構辛そうだったよ?
さいとーに断られたーって、ブーブー言って回ってたし。」と、言われました。
それでも僕は、ふ~ん、そーだったんだ~。と聞き流していました。

しかし、今日また、この”お父さん”から電話がかかってきました。

「お~いぃ~。お前、今日は用事あんのかよぉ。どうなんだよぉ~。」

こないだ断ったのに、それでもまだ電話かけてくるってことは、
もしかして本気で辛いのかなぁ?と思い、
さすがになんだか、可哀そうになってきました。

「今日は大丈夫ですよ?○○さん、そんなに辛いの??
 じゃあこれから整体やろうか??
 マジで辛くてやってほしいんなら、ボク、本気でやらせてもらうよ?」

と、まぁこんな感じで、久々のご新規さんが入りました。

その30分後。
自宅の整体ルームに招き入れて、問診、検査。
聞くところによると、休日のゴルフ中にカートが倒れてきて、脳天にぶつかり、
それから2週間ほど首と後頭部が痛くて、もう曲げられないとのこと。

動診視診からわかることや、今のところ想定できる原因について
軽く説明し、さっそく施術開始。
(たぶん、軽いムチウチによる首肩周辺の筋肉の過伸展?)
施術中は、「おぉ~痛ぇ~。あぁ~気持ちい~なぁ~。」を連発させながら、
最後に抵抗運動とストレッチをして、施術終了。

検査前、バンザイ動作ができなかった右手が無事できるようになり、
回旋、側屈のできなかった首もグルグル回せるようになり、ホッとひと安心。

「ホントありがとな。こんなにやってもらえて、今日来てよかったわ。
 今度はおもいっきり疲れ溜めてからここにくるだ。」
と言いながら、笑顔で帰って行きました。


今日は、なんだか、とても嬉しかったです。

日頃、「どうせ整体師っぽいことやってるだけだろ?」と
思われていたこのヒトに、
こんなに喜ばれて、こんなに感謝されて、
こんなに頼られ、こんなに笑顔になってもらえたことが
なんだか嬉しかった。

日頃の自分の『ヘラヘラ顔』を反省しつつも、
思わぬところからまた、少しの『自信と笑顔』をもらえました。

やっぱり、人は笑っている時が、いちばん素敵です。

そんな瞬間に関われる、この職業ってホントにいいなぁ。

整体師って、幸せだなぁ。と、こういう時に感じます。

だからこれからも、
もっともっと 『人を笑わせられる整体師』 になっていきたいと思います。


trackback -- |comment --

page top

 

2009

07/06

Mon

22:26:54

目からウロコでした。 

Category【 手力整体塾で。 】

先日、いとう先生(手力整体塾)のいる湘南台へ
顔出しに行ってきました。
ちょうど午後から訪問整体の予約が入っていたので、
朝からお邪魔することにしました。


『やらなきゃいけないこと』
『ならなきゃならない自分』ばかり思い浮かんでくるのに、
『できていない自分』を見ては、またヘコむ…
を繰り返していろんなことで行き詰まりを感じていました。

そんな時の今回の思わぬ入院で、
最近行き詰っていた自分とゆっくり向き合う時間が取れて、
自分はもともと、どこに向って歩いて行きたかったのかを
整理することができました。


午後の授業が始まる前の少しの時間でしたが、
先生といろんなことを話した中で、
自分の思考パターンをマイナスからプラスへ変える一つの方法を教えてもらいました。

それは、自分を自分で褒めてやること。

「僕は自分に厳しくありたいんです。」なんていうと聞こえはいいですが、
ただできないことに目を向けているだけでは、
劣等感にさいなまれてしまうだけ。
そうなったらやる気も起きないし、またそれが居心地良く感じたりもして
そのままドツボにはまって抜け出せなくなる…。

でも、自分が出来たことに目を向けようと探してみると、
意外とちょこちょこありました。
それと、あとから来られた現塾生さん達にも
チョット褒めてもらったちゃったりなんかして。
(高橋さん、土屋さん、小林さん。ありがとうございました(照)。)

そうすると、なんだか自分にもできそうな気がして、
やる気も出てきました。

『謙遜』と『卑下』は、まったく違いました。
向いてる方向は違うんです。

真似でも何でも、まずやれることをやってみます。
で、できたことを褒めて、育ててみます。自分を。

明日からまたバイト復帰して、通常の生活に戻ります。
週末にも訪問整体の予約入ってるし、
お客さんのためにも、自分のためにも、みんなのためにも、
頑張ろっ!
まだ痛いけどね。

trackback -- |comment --

page top